M.Wさん/営業職/2022年入社
前職では6年程、中古車販売店で買取査定の業務を行っておりました。
ハローワークで求人を見ていた時に目につき、前職とは違う職種を探していたのですが、ここなら違う職種「営業職」でも前職の車業界経験が活かせると思ったのがきっかけです。
クライアント・お客様に「寄り添う」ことです。
前職では、お客様の車の査定を行う際、ただ査定をするのでは無く「どういう気持ちでこの車に乗ってきたのか、どんな思い出のある車なのか」お客様の気持ちや背景を聞いたうえで車の買取をしていました。
商談が終わったときに「Wさんでよかった」と言ってもらえるようにお客様に寄り添った対応を心がけていました。
今の営業職でも前職の経験が活きて、クライアント・社長様に寄り添った営業ができていると思います。
クライアントとの打ち合わせで、あえて「厳しいこと」をお伝えすることはありますね。
何か気付きになればと、言いづらい事でも話しています。
こちらが本音で会話しているからこそ、お客様の本音の意見を聞くことができ、
そこからベストの提案ができると思っています。
課題の変化があることです。
クライアントの今日の悩みが明日の悩みとは限らず、日々の課題変化に柔軟に対応・解決する事が大変ですね。
大変なことですが、社長様と一緒に悩み・取り組み、力になれたときにはとてもやりがいを感じることができます!
社長様に「担当を変えないで!変えたらやめる!」と言われたことです。
前職の経験から「私の買取の知識」を評価頂いているのですが、その言葉を言われた時は「頼りにしてもらえてる!」と、とても嬉しかったです。
また、「中古車の仕入れ→販売価格を決める→カーセンサーへの掲載→成約→納車」まで本当に一から最後まで関わることがありました。
その際はタイミング良く、中古車を購入されたカスタマーへの納車にも立ち会うことができたんです。自分が「仕入れから販売まで関わった車」がカスタマーに届けられる瞬間に立ち会えた時には嬉しかったですね。
会社全体の事になりますが、営業部・制作部が一丸となって、クライアントから「ZONEに任せて良かった!」と思ってもらえる会社にしていきたいです。